レギュラーorグーフィーどっち?体の特徴に合わせてスタンスを決めよう

スポンサーリンク
スタンスは体の特徴に合わせて決めよう スノボスキルアップ

横乗り系スポーツを初める時、最初にレギュラーかグーフィーどちらのスタンスで乗るか決めないといけません。

スタンスって自分の体の特徴が関係していて、人それぞれ決め方が違うんです。

「えっ⁉︎そんなこと知らなかった!」って方のためにこの記事では『体の特徴に合ったスタンスの決め方』を紹介します!

 

この記事内容は以下のようにお役に立ちます。

  • スタンス選びで悩むムダが省ける
  • 決めたスタンスを信じて乗り続けることができる
  • 自分の体の特徴を知ることができる

初心者の方や、始めてみたけどスタンスで悩んでいる方にもタメになる内容ですので、ぜひご一読いただき自分に合ったスタンスを見つけていきましょう!

スポンサーリンク

スタンスとは

そもそもスタンスの意味がわからない方のために、スタンスについておさらいをしていきましょう。

スタンスとはボードの前に置く足を左右どちらにして乗るかということです。

ショップやスキー場のレンタルなどで「スタンスは?」と聞かれたら、進行方向に対する体の向きを聞かれていると思ってください。

スタンスの呼び方はボードの前方に置く脚によって違います。

  • 左足が前:レギュラースタンス
  • 右足が前:グーフィースタンス

そして乗りやすい方のスタンスをメインスタンス、その逆向きをスイッチスタンスと呼びます。

以上、簡単ですがスタンスのおさらいでした。それでは次に本題のスタンスの決め方をみていきましょう。

メインスタンスを利き足で決めてみよう

ここでは利き足でメインスタンスを決める方法を解説していきます。

利き足を後ろにしましょう

一般的なスタンスの決め方として利き足を後ろにすることをおすすめします。

利き足 スタンスの向き
右足 レギュラースタンス
左足 グーフィースタンス

なぜ利き足を後ろにする方がいいのか?

それは細かな動きや微妙な力加減をすることを利き足は得意とするからです。

例えばターンの後半の動きでみてみると、より深く切り込んだターンをするのか抑え込んで次のターンに持っていくのか、そのような微妙なボードコントロールは後ろ足を軸にして行います。

まだ始めたばかりの頃は、利き足じゃない方だと上半身の動きをボードに伝えにくいです。なので器用に使える利き足をうしろにすると乗りやすくなります。

利き足の見分け方

次に利き足を見分ける方法を紹介します。

見分け方は以下の方法を試して回数が多く出た足が利き足です。

  • ボールを蹴る方の足
  • 立った状態で前に倒れていってとっさに出た方の足
  • 階段の前に立ち昇る時に最初に出た方の足

この方法はお子さんの利き足がわからない時や、友達に「利き足はどっち?」と聞く時にも参考になります。

 

さあ、利き足がわかってメインスタンスが決まりましたね。けれどもちょっと待ってください…

中には利き足をうしろにして実際にスノーボードやスケートボードに乗ってみると、「なんかしっくりこない」「乗ってみたら怖かった」と感じる方がいます。

私の周りにも違和感を感じて利き足を前に変更している人がいてます。

なので利き足で決められなかった方のために、次項で別の方法を紹介します。

メインスタンスを利き目で決めてみよう

利き足でメインスタンスを決めても違和感がある方は利き目が関係しています。

ここでは利き目でメインスタンスを決める方法を解説していきますね。

利き目が関係するのはなぜ?

利き手や利き足があるように目にも利きがあるの知ってました?

両目で見ているようでも、無意識に使いやすい方の目を軸にしてピントを合わせています。

普段の生活で利き目を意識する必要はありませんが、スポーツをする時は利き目に合った体の向きや動きをする方が良いんです。

横乗り系スポーツは利き目を前にすると乗りやすいと感じることがあります。

なので利き足を後ろにしても乗りづらいと感じた方は、利き目を優先してメインスタンスを決める方が良いですね。

利き目 スタンスの向き
左目 レギュラースタンス
右目 グーフィースタンス

利き目の見分け方

次に利き目の見分け方を紹介します。見分け方の手順は次のように簡単にできます。

  1. 1メートル以上離れたものを目印にする
  2. 両目で見続けたまま腕を伸ばし目印に指をさす
  3. 目を交互に閉じて目印を見る

すると、どちらかの目が目印から指先がずれると思います。しっかり目印に指せている方の目が利き目です。

身近に乗れるものでメインスタンスをチェックする

メインスタンスのチェックをしたくてもサーフィンは海に行かないとわからないし、スノーボードは山へ行ってボードに乗ってみないとわかりませんよね。

そこで今すぐ自宅近くでメインスタンスをチェックできる方法を紹介します。

その方法は次のとおりです。

  • スケートボードに乗ってみる
  • お子さんの場合はキックスケーターに乗ってみる

スケートボードは乗りたいと思った時に手軽に乗れますし、少し乗ってみるだけで乗りやすいスタンスがわかるのでおすすめです。

スケートボードを持っていない方は一度購入を考えてみてはいかかでしょうか?コンプリートデッキやペニーなら2万円以内で買えますよ。

 

 

お子さんの場合はキックスケーターがおすすめです。

子供はキックスケーターに乗る時、自然に乗りやすい向きに合わせて足を乗せています。

私の娘と息子も、キックスケーターでメインスタンスを決めてスケートボードに乗り始めました。逆のスタンスだと怖がって乗れないので、キックスケーターでスタンスを決める方法もありだといえます。

決めたスタンスで乗り続けてみる

ここまで紹介してきた方法で、ばっちりあてはまる人もいればそうでない人もいると思います。

その要因は人それぞれ骨格のバランスや脳の感じ方が違ったりするからです。

なので利き足か利き目で決める方法は、初めて乗る時のひとつの判断材料として考えてください。

 

じゃあ結局どうしたらいいの⁉って思いますよね…そこで、「いったん決めたスタンスで練習を続けてみる」ことをおすすめします。

例えばスノーボードであれば、初級コースの上から下までターンをして降りられるようになるまで決めたスタンスで乗り続けてみましょう。

乗り続けることが大切な理由は、始めたての時は恐怖心があって体がうまく使えていないので、メインスタンスがどちらかっていう判断は正直できない状態だからです。

なので、決めたスタンスである程度乗れるようになることが重要になってきます。

そのあとで逆のスタンスに変更しても、それまでの経験は無駄にはならないので安心してください。

まとめ

ここまで、自分の体の特徴に合ったメインスタンスの決め方について紹介してきました。

  • 利き足をうしろにするとボードコントロールがしやすい
  • 利き目を優先してメインスタンスを決めてもよい
  • 一度決めたスタンスで練習し続けることが重要

以上のポイントをふまえて自分に合ったメインスタンスを見つけていただき、横乗り系スポーツを楽しんでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました